Bitbank(ビットバンク)はビットコインとリップルやモナコインの取引ができる国内の仮想通貨取引所です。
初めて聞くという方もいるかもしれませんが、ビットバンクは日本仮想通貨事業者協会の正会員であり、金融庁にも認可されている安全な取引所です、また、仮想通貨取引以外にもFXに対応しており、FXではレバレッジ取引が可能なので少ない資金でも取引することができるのでデイトレーダーの中でも人気を集めています。
Contents
・Bitbank(ビットバンク)の特徴

今すぐ見る
ビットバンクは2014年5月に設立された国内の仮想通貨取引所です。
ビットバンクの特徴は、仮想通貨売買に加えてFXサービスがあることです。FXではレバレッジ取引も可能なので、最低10000円程度の資金からより大きな金額で購入できるので主な特徴です。
ですから、軍資金を少なく大きな金額で取引したい方向けの取引所です。
そのレバレッジ取引ができるのが「bitbank.cc」です。ビットバンクには「bitbank.cc」と「bitbank trade」の2種類の取引がありますので、それぞれ説明していきたいと思います。
bitnbank.ccは、ビットコインやアルトコインの売買が可能で、bitbank taradeは、ビットコインを使って先物のレバレッジ取引が可能です。
主に仮想通貨の売買を行なう場合は「bitbanl.cc」を利用します。大きな特徴は、ビットコインの手数料がZaifと同じくマイナス手数料となっているため、BTCを規定量購入することで手数料分を加算した量を購入することができる点は特徴のひとつといえるでしょう。また、ビットバンクはDMMビットコインやGMOコインなどと違い、販売所としての機能がないため、市場価格にて購入する事になります。つまり、流動性があり常に変動価格で売買しなければならないものの、安い手数料で購入することができるのはメリットといえるでしょう。
そのほか、サポート機能においては、電話番号のサポートがないものの、LINEでのサポートが可能となっていますので、いつでも迅速に回答を得ることができます。
- ビットコインがマイナス手数料
- 資金よりも多く取引が可能(レバレッジFX)
- 販売所ではなく交換業者なので手数料が安い
- セキュリティホールを搭載
- リップルやモナコイン等の人気のアルトコインが購入可能
Bitbank(ビットバンク)の取扱通貨コイン(銘柄)一覧
ビットバンクで売買できる通貨の種類は以下の通りです。
通貨名称(記号) | |
取扱通貨一覧 | ・ビットコイン(BTC) ・イーサリアム(ETH) ・リップル(XRP) ・ライトコイン(LTC) ・ビットコインキャッシュ(BCH) ・モナコイン(MONA) ⇒その他の通貨を調べる |
新規の通貨上場やハードフォーク通貨などがある場合もありますので、最新の取扱通貨に関しては公式サイトでご確認ください。
・bitbank(ビットバンク)の各種手数料
ビットバンクの手数料は以下のようになっています。
口座開設/維持費用
口座開設 | 無料 |
維持費用 | 無料 |
売買取引手数料
BTC売買手数料 | − 0.05% |
アルトコイン売買手数料 | 無料 |
入金手数料
入金手数料 | 無料 |
入金には各金融機関の所定の振込手数料がかかります。
出金手数料
出金手数料 | 3万円未満 | 3万円以上 |
全ての銀行 | 540円(税込) | 756円(税込) |
口座開設から実際の取引開始までの流れや手順
他の国内取引所と比べると「簡単」です。
bitbank(ビットバンク)を利用するためには登録が必要になります。
実際に取引開始するまでにどのような手順が必要になるのか確認してみましょう。
①アカウント登録
②本人確認書類の提出/アップロード
・運転免許証の両面
・パスポート(日本国が発行する旅券)
※顔写真面と所持人記入欄(住所記載ページ)の2ページ
・住民基本台帳カード表裏の両面
・在留カード表裏の両面
※顔写真のないカードはNGになる事もあるので注意
ビットバンクの口座開設までの登録手順
他の国内取引所と比べると「簡単」です。
ビットバンクの口座開設までの登録手順を画像付で紹介します。
ビットバンクの公式サイトをクリックして下記順に進めていきます。 |
画像① |
画像② |
画像③ |
画像④ |
画像⑤ |
画像⑥ |
画像⑦ |
画像⑧ |
画像⑨ |
画像⑩ |
③ハガキ到着
bitbank(ビットバンク)の入金/出金方法や反映時間など
ビットバンクの入金出金はパソコンやスマホからでもいつでも申請することができます。
入金方法

主な入金方法は3種類です。
入金方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 |
銀行振込の場合は、住信SBIネット銀行がビットバンクのメインの振込先口座です。そのため、同行間の入金は振込手数料が無料になるのでお得です。
クレジットカード決済は規制等の影響でできない場合もあるので公式サイトで対応状況を確認ください。
その他、銀行振込の場合は金融機関によっては反映時間や注意点などもあるので事前に確認しておきましょう。
入金反映時間
主な入金反映時間は以下の通りです。
日本円の入金反映時間 |
銀行振込の場合、15時までなら順次入金作業が行なわれ、15時以降の場合は翌営業日に振込が行なわれます。 |
入金は氏名やIDで確認する自動処理システムが行なわれるため、必ずIDを入れて振込手続き(入金)するようにしましょう。IDなしで入金の場合は、通常よりも反映に時間がかかるので注意が必要です。
出金方法と出金反映時間

出金申請はパソコンやスマホからいつでも申請することができます。
ただし、出金先口座を登録してないと出金申請ができないため事前に振込先口座を登録しておきましょう。
出金方法 | ・銀行振込 |
日本円の出金反映時間 |
出金申請が15時までの場合は翌営業日。15時以降は翌々営業日で反映されます。 |
指定時間までに出金申請をしても状況によって入金が遅れる場合もあるので、出金には時間に余裕を持っておいた方が良いでしょう。
・bitbank(ビットバンク)の仮想通貨の買い方/購入方法
ビットバンクでの仮想通貨の買い方(購入方法)はパソコンやスマホからいつでも簡単にできます。
簡単にまとめると、
①指定口座に入金する
②入金の反映を待つ
③希望銘柄を購入する
この3ステップだけで簡単に行なえますが、具体的に画像を含めてみていきましょう。
・bitbank(ビットバンク)の取引アプリについて
ビットバンクには専用の取引アプリがありません。
もし専用取引アプリを使うならBitFlyerやZaifを使うことをおすすめします。
・bitbank(ビットバンク)のセキュリティについて
ビットバンクには、仮想通貨、顧客資産を保護するために、大きく分けて主に以下のような5つのセキュリティ対策が実装されています。
- 2段階認証
- ホットウォレット
- コールドウォレット
- マルチシグネチャウォレット
- セキュリティホール
このなかでも特徴的なのがセキュリティホールがあることです。
これは、ユーザーがセキュリティに何かしらの欠陥があると判断した場合は、直接運営に報告できる機能になります。
ですから、利用者側が安心して使える仕様になっています。
また、上記以外にも気にしておく必要があるのがSSL暗号化通信です。
サイトにアクセスした時に以下の表示がされているか、サイトのアドレスは合っているか、自分自身がトラブルの元にならないよう注意しましょう。
↑正しいURLの先頭に上記の表示があればOK
ビットバンクの評価/口コミ/利用者の体験談など


某ニュース番組で社長が出演されていて仮想通貨の話をしていたんですが、その社長の将来性に魅力を感じたのも口座開設した決め手のひとつでした。
実際に使いやすくて、他に乗り換えする予定はありません。
【1位】
【2位】
【3位】
※口コミの選定方法について
上記口コミはクラウドソーシング等によってランダムに収集し、その中から当サイトが独自に選定しています。
bitbank(ビットバンク)の運営会社情報


会社名 | ビットバンク株式会社 |
財務登録番号 | 仮想通貨交換業者登録(登録番号 関東財務局長 第00004号) |
設立日 | 2014年5月 |
資本金 | 11億3100万円 |
代表取締役 | 廣末紀之 |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル7F |
電話番号 | 03-6427-1520 |
問い合わせ先 | https://bitcoinbank.co.jp/contact |

ビットコインが欲しいと思ってて、どこかないかなーって探してた時に見つけたのがビットバンクでした。
マイナス手数料なので、上乗せして購入できるしビットコイン狙いならおすすめです。