仮想通貨モネロの特徴から価格、将来性やリアルタイムチャートまでモネロに関する情報を分かりやすく説明していきます。
仮想通貨のモネロはアルトコインの1種で、日本の取引所でもビットコインと同様に購入できる仮想通貨です。
ただ、ビットコインの場合はブロックチェーンの仕組みによって取引情報が公開されていますが、モネロの場合は匿名性に優れていて取引情報が公開されない仮想通貨となっているため、同じ仮想通貨でも違いがあります。
では、もしこれからモネロを購入するとなるとどのような特徴があって、現在価格はいくらなのか、どこで買えるのか気になるところですよね。
「モネロはどんな仮想通貨なの?」
「モネロは値上がりする?購入する前に将来性や今後について知りたい」
「モネロはいくらで買える?現在価格やリアルタイムチャートを見たい」
「そもそもモネロって何なの?」
という方向けにモネロの特徴や価格、チャートなどを中心に紹介していきたいと思います。仮想通貨モネロの購入で失敗したくないという方は是非参考にしてみてくださいね。
仮想通貨モネロ(XMR)とは
仮想通貨モネロは2014年4月に公開された仮想通貨です。通貨の略式記号は「XMR」になります。
- リング署名 を採用しており取引情報を完全匿名にできる
- 違法売買の取引も可能としてしまうため一応の注意は必要
- 一般的なパソコンでもマイニングを可能としている
・仮想通貨モネロ(XMR)の魅力や特徴
モネロには仮想通貨取引において、主に「匿名性」に特徴があります。
つまり、ビットコインのように取引履歴が匿名に書き換えられるのです。
匿名性のある仮想通貨では、モネロよりも先にバイトコインが公開されていますが、モネロはそのバイトコインと同じオープンソース(POW)を使用しています。そのため、バイトコインと同じ「匿名性の取引」ができるのは他の通貨にはない特徴の1つです。
特定されないリング署名で安全な匿名取引が可能
モネロはアルゴリズム「CryptoNight(クリプトナイト)」を採用し、保証されているデジタル署名の1種「リング署名」を使用しています。
これはグループ署名と似ていて、リング署名内で署名のメッセージは特定グループの誰かから承認をもらうことができますが、そもそも署名者同士は誰だか特定できることはありません。
このリング署名が機能することによって安全な匿名取引を可能としています。
違法売買や不正取引には今後の対策が必要との声も
ただ、匿名性の高い仮想通貨は人気が出てきている一方で、違法な売買に使われるケースもゼロではなく、問題視されてきています。
送金情報や流通ルートが特定できなかったり、そもそも追跡自体ができないのも1つの懸念点といえます。
これら匿名性を重要視しているため拡張性に乏しい部分もありますが、普通のPCでマイニングできる点などは良い部分といえるでしょう。
モネロ(XMR)の現在価格と時価総額ランク
モネロの現在価格と時価総額ランクは以下になります。
モネロ(XMR)のリアルタイムチャートや値動きや相場、価格推移など
現在のモネロのチャートは以下になります。
モネロ(XMR)が高騰(急騰)するための情報や値上がり予想
匿名サービスへの導入増加でワンチャンスあるかも!
モネロを含めて匿名性のコインには良い点と悪い点がそれぞれあります。
では何故これほどまでにモネロが人気なのでしょうか。
それは、プライバシーの保護の機能面に対する信用が厚いからです。仕組みは上述した通りですが、ここまで確実に送金者も金額も署名者も伏せた状態で送金できる通貨は他になかなかありません。ですから、そういった機能面が多くの人に受入れられたことによって価値が上がったのです。
しかし、悪い面もあります。
それは海外での麻薬取引やマネーロンダリングなどの合理的ではないお金の使い方がされている可能性もゼロではないからです。
モネロがこれから高騰したり、急騰するためにはそういった悪い面や不安点の払拭が必要なのかもしれません。
モネロ(XMR)の公式情報やTwitter
モネロを購入予定の時や既に所有している時には公式サイトや公式ツイッターなどで常に情報収集しておくことが大切です。
【公式】XMR | ・公式サイト ・公式ツイッター |
モネロ(XMR)の買い方や手順
では、モネロを購入するにはどの方法が1番良いのでしょうか。
それは「取引所で購入すること」です。
しかしながらモネロは海外取引所でしか取扱いがないため、国内の取引所で口座開設してから海外の取引所へ送金する必要があります。
今回は、その中でも1番おすすめの国内の取引所「ビットフライヤー」を利用して説明していきます。
◆国内最大手の取引所だから安心
◆メールアドレスだけで簡単に無料登録できる
◆口座開設から取引開始までが速い
◆世界トップクラスのセキュリティ
次にその買い方や手順、モネロの取扱いのある取引所を紹介します。
買い方(購入方法)や手順
モネロの買い方には主に4つの手順がありますが、いずれもその日のうちに購入することができます。
①ビットフライヤーで口座開設する
ビットフライヤーなら口座開設から取引開始まで即日完了できます。
⇒ビットフライヤーの特徴や登録方法、入出金手数料はこちらから
②BTCあるいはETHを購入する
海外の取引所では、日本円でエイダコインを購入する事ができません。そのためBTCあるいはETHを事前に購入しておく必要があります。
※ビットバンクなら取引手数料無料で購入できるので間接的に送金手数料を節約できます。
③海外の取引所へ送金する
購入完了後、海外の取引所へ送金手続きを行ないます。
※送金の反映には時間がかかる場合がありますが、BTCで2〜3時間以内、ETHで30分〜1時間以内で着金を確認できると思います。
④海外の取引所で購入する
着金を確認後、モネロ(XMR)を指定して購入します。
モネロ(XMR)が購入できる主要取引所
仮想通貨モネロが買える主な海外取引所が以下になります。
主な取扱取引所と国名
主な海外取引所名 | 国名 |
Poloniex(ポロニエックス) | 米国 |
HitBTC(ヒットビィーティーシー) | 英国(登記) |
Kraken(クラーケン) | 米国 |
主な取扱取引所の比較
取引所名 | 知名度 | 使いやすさ | 取扱通貨 |
Poloniex | ◎ | ◎ | ◎ |
HitBTC | ◎ | △ | ◎ |
Kraken | ◎ | △ | ◯ |
海外取引所を選ぶなら「Poloniex」がおすすめです。Poloniexからモネロを購入するためにも、まずは国内の取引所を開設して口座を用意しておきましょう。
以下、国内の主な取引所一覧です。
主な国内の取引所名 |
BitFlyer(ビットフライヤー) ※おすすめ取引所No.1 |
Zaif(ザイフ) |
bitbank(ビットバンク) |
ビットフライヤーであればメールアドレスだけで簡単に登録できてすぐに始められるのでおすすめです。
モネロ(XMR)の保管や運用におすすめなウォレット
モネロを購入したけど、最適なウォレットが見つからないという方向けにピッタリのウォレットを紹介します。
取引所にそのまま保管するのも良いですが、やはりハッキングや流出など安全性が問題視されており、購入後はウォレット管理するのがおすすめです。
専用ウォレットについて
仮想通貨のモネロには公式ウォレットがあります。
おすすめの対応ウォレット
ウォレットを選ぶ時には購入した仮想通貨をどのような形で保管運用していきたいかによって大きく異なります。
もちろん専用のデスクトップウォレットを利用することも良いですが、1番安全でおすすめなのは、ネットで保管しないタイプのハードウェアウォレット「Ledger Nano S (レジャー ナノS)」です。ネットに接続なしで管理できるので便利です。
いずれもモネロを購入予定なのであればオンライン上での管理を控えるなどして、しっかりとしたリスクヘッジをしておきましょう。
コメント