仮想通貨テザーの特徴から価格、将来性やリアルタイムチャートまでテザーに関する情報を分かりやすく説明していきます。
仮想通貨のテザーは法定通貨と常に同じ価格で交換できるという特徴をもった仮想通貨です。例えば、1USDTはいつでもどこでも1USドルと交換できると保証された類稀に見る通貨なのです。
では、もしこれからテザーを購入するとなるとどのような特徴があって、現在価格はいくらなのか、どこで買えるのか気になるところですよね。
「テザーはどんな仮想通貨なの?」
「テザーは値上がりする?購入する前に将来性や今後について知りたい」
「テザーはいくらで買える?現在価格やリアルタイムチャートを見たい」
「そもそもテザーって何?」
という方向けにテザーの特徴や価格、チャートなどを中心に紹介していきたいと思います。仮想通貨テザーの購入で失敗したくないという方は是非参考にしてみてくださいね。
仮想通貨テザー(USDT)とは
仮想通貨テザーは2015年2月に誕生した仮想通貨で、通貨の略式記号は「USDT」になります。テザーの最大の特徴は法定通貨(ドル・ユーロ・円)と連動しており、例えば1USDT=1USドルと常に固定価格で交換できるという点です。そのため、法定通貨のデジタル化などと言われることがあります。
- 仮想通貨には珍しい、組織による一元的な運営
- プルーフ・オブ・リザーブにより法定通貨と常に安定した交換が可能
- インターネット時代の資産管理を担う存在に
テザーの特徴や魅力
イーサリアムクラシックの特徴は何と言っても、法定通貨と連動しており、交換価値が一定だということです。1USDTが常に1USドルと交換できるという安心感があります。
メリットとしては、現金の場合ATMや銀行の営業時間に左右されたり、手数料が割高だったりする場合がありますが、テザーの場合は時間帯を気にすることなく海外に送金等が行えますし、為替の手間もないので手数料も比較的安く抑えることができます。
そのため、法定通貨の利便性がましたり、ブロックチェーン技術によって取引記録がデータとして残るので、不正や虚偽などの対策にも一役買うことになります。
仮想通貨には珍しい、組織による一元的な運営
テザーを語る上で欠かせないのは、仮想通貨の運営としては珍しく中央集権的な組織によって運営されているということです。
仮想通貨の場合、ブロック作成などは有志が自主的に行ったり、開発キットなどを配布してみんなの知恵や技術を結集させてひとつの仮想通貨を作り上げていくという醍醐味があります。自分が新しい仮想通貨の開発に参加しているという意識からコミュニティーが生まれ、仲間同士での交流が盛んになります。
一方でテザーは、Tether Limitedという運営母体が一元的に仮想通貨を管理しています。
ですので、Tether Limitedがハッキングされたりした際にはテザー全体の運営に関わる問題になりますし、従来の政府や銀行と同じように運営状況が悪くなり破綻してしまい、預けていたお金がなくなってしまう可能性もあります。
ただ、仮想通貨のブロックチェーン技術を用いて、過去のデータをたどっていけるので、ハッキングされた場合や盗難が起きた場合も通常の現金よりは対応策が豊富にあります。盗難されたデータは消してしまい、新たな仮想通貨を被害者に発行するなどの処置も行うことができます。
Proof of Reserves(プルーフ・オブ・リザーブ)により法定通貨との交換を保証
テザーが注目されたきっかけとしては、法定通貨と常に同額の交換が安定的にできるという点です。
1USDTは必ず1USドルと交換できるというのはかなりの安心感です。仮想通貨というと、投機的な金融商品であったり、値動きの激しいギャンブルのようなものというイメージを持つ人もいたりしますが、テザーの場合は値動きや価格変動が起きないのが特徴です。
例えば、テザーに法定通貨を入金すると、それと同額のテザーが入金されます。
この関係は常に一定で、入金した法定通貨の額と入金されるテザーの額が同じになるようにシステムが組まれています。
インターネット時代の資産管理を担っていく存在を目指す
テザーの今後の展開としては、インターネット時代のお金のあり方、使い方に寄り添っていくということではないでしょうか。
我々が生活していく中でネットを介してお金を使用しないということはほとんどない時代になりました。休日にAmazonで買い物をしたり、銀行のオンライン口座を使って振り込みをしたりしています。
となると、インターネット上でもっと安全で快適なお金の使い方や管理の仕方を模索する方が建設的とも言えます。
また、日本だけではなく海外の商品を買ったり、旅行に行ったり、取引をしたりということも日常茶飯事となっています。その中で法定通貨の両替や送金、振り込み手続き、請求書の発行、入金確認などの事務的な作業も膨大に発生しているのも事実です。
そのような業務を仮想通貨のテザーを使うことで、効率化したりコスト削減をしたりすることが今後の展開になってくるのではないでしょうか。
テザー(USDT)の現在価格と時価総額ランク
テザーの現在価格と時価総額ランクは以下になります。
テザー(USDT)のリアルタイムチャートや値動きや相場、価格推移など
テザーのチャートは以下になります。
現在の価格チャートはCoingekkoなどのサイトでご確認ください。
テザー(USDT)が高騰(急騰)するための情報や値上がり予想
テザーを使えばインターネット社会における資産管理の方法、また、現金処理の手間をもっと安全に効率的に行えるという認識が広まっていけば値上がりの可能性あり。
テザーが今後値上がりするために期待したいのは、広く一般社会においての信用を掴み取ることです。仮想通貨というと、まだまだ投機的な金融商品であったりギャンブルで危ないという認識を持たれることが多いですが、ブロックチェーン技術により盗難やハッキングの被害にも対応できること、取引記録が自動でデータ収集されるので契約情報等の管理が効率化できることなどの理解が広まっていけば、さらに注目される可能性があるのではないでしょうか。
テザー(USDT)の公式情報
テザーのニュースや情報を知りたい時は公式サイトをチェックしておくと便利です。
【公式】Tether | ・公式サイト ・公式Twitter |
テザー(USDT)の買い方や手順
では、テザーを購入するにはどの方法が1番良いのでしょうか。
それは「取引所で購入すること」です。
国内取引所では「bitbank(ビットバンク)」「bitFlyer(ビットフライヤー)」「Zaif(ザイフ)」の3つの取引所で購入することができます。
今回は、その中でも1番おすすめの国内の取引所「ビットフライヤー」を利用して説明していきます。
◆国内最大手の取引所だから安心
◆メールアドレスだけで簡単に無料登録できる
◆口座開設から取引開始までが速い
◆世界トップクラスのセキュリティ
次にその買い方や手順、テザーの取扱いのある取引所を紹介します。
買い方(購入方法)や手順
の買い方には主に4つの手順がありますが、いずれもその日のうちに購入することができます。
①ビットフライヤーで口座開設する
ビットフライヤーなら口座開設から取引開始まで即日完了できます。
⇒ビットフライヤーの特徴や登録方法、入出金手数料はこちらから
②BTCあるいはETHを購入する
海外の取引所では、日本円でテザーを購入する事ができません。そのためBTCあるいはETHを事前に購入しておく必要があります。
③海外の取引所へ送金する
購入完了後、海外の取引所へ送金手続きを行ないます。
※送金の反映には時間がかかる場合がありますが、BTCで2〜3時間以内、ETHで30分〜1時間以内で着金を確認できると思います。
④海外の取引所で購入する
着金を確認後、テザー(USDT)を指定して購入します。
テザー(USDT)が購入できる主要取引所
仮想通貨テザーが買える主な取引所が以下になります。
主な取扱取引所と国名
主な海外取引所名 | 国名 |
Poloniex | アメリカ |
Binance | 中国 |
HitBTC | イギリス |
主な取扱取引所の比較
取引所名 | 知名度 | 使いやすさ | 取扱通貨 |
Poloniex | ◎ | ◎ | ◎ |
Binance | ◎ | ◎ | ◎ |
HitBTC | ◎ | ◯ | ◎ |
このように比較してみると分かりやすいですが、海外取引所を選ぶなら「Poloniex」がおすすめです。Poloniexからテザーを購入するためにも、まずは国内の取引所を開設して口座を用意しておきましょう。
国内取引所を選ぶなら「bitFlyer(ビットフライヤー)」がおすすめです。bitFlyer(ビットフライヤー)からテザーを購入するためにも、口座を開設しておきましょう。
以下、主要な国内取引所一覧です。
主な国内の取引所名 |
BitFlyer(ビットフライヤー) ※おすすめ取引所No.1 |
Zaif(ザイフ) |
bitbank(ビットバンク) |
ビットフライヤーであればメールアドレスだけで簡単に登録できてすぐに始められるのでおすすめです。
テザー(USDT)の保管や運用におすすめなウォレット
テザーを購入したけど、最適なウォレットが見つからない…そんな方向けにピッタリのウォレットを紹介していきたいと思います。
取引所にそのまま保管するのも良いですが、やはりハッキングや流出など安全性が問題視されており、購入後はウォレット管理するのがおすすめです。
専用ウォレットについて
テザーには専門のウォレットがあります。
おすすめの対応ウォレット
ウォレットを選ぶ時には購入した仮想通貨をどのような形で保管運用していきたいかによって大きく異なります。
もちろん専用のデスクトップウォレットを利用することも良いですが、1番安全でおすすめなのは、ネットで保管しないタイプのハードウェアウォレット「Ledger Nano S (レジャー ナノS)」です。ネットに接続なしで管理できるので便利です。
いずれもテザーを購入予定なのであればオンライン上での管理を控えるなどして、しっかりとしたリスクヘッジをしておきましょう。
CryptoxCryptoの特集ページ
コメント